よくあるご質問(インバータFAQ)
1台のインバータに、複数台のモータを接続する
- 共通
- VF-AS3J
- VF-AS3
- VF-AS1
- VF-PS1
- VF-S15
- VF-S11
- VF-FS1
- VF-nC3
- VF-nC1
対象機種:共通
1台のインバータに複数台のモータを接続する場合、モータは全台同時に運転・停止していただく必要があります。
各モータの定格電流値の総和の1.1倍が、インバータの定格電流値以下となるように、インバータ容量を選定してください。
また、各モータには過負荷継電器(サーマルリレー)を接続して、モータ保護を行う必要があります。

■インバータ容量の選定方法:
[モータ定格電流の総和]×1.1 < [インバータ定格電流]
■モータ配線について
モータの配線は、インバータのU,V,Wに中継端子を使用して並列接続してください。
運転するモータを変更する場合、必ずインバータ停止時に変更(切換え)を行ってください。
■サーマルリレー設置について
インバータの電子サーマル機能は、インバータの出力電流を監視しているため、複数台モータ接続時に、個別のモータを電子サーマル機能で保護できません。
このため、必ずサーマルリレーを設置して、モータ個別に過負荷保護を行ってください。