よくあるご質問(インバータFAQ)
高調波対策について
- 共通
- VF-AS3J
- VF-AS3
- VF-AS1
- VF-PS1
- VF-S15
- VF-S11
- VF-FS1
- VF-nC3
- VF-nC1
対象機種:共通
入力リアクトル、直流リアクトルにより高調波対策が可能です。
■入力リアクトル
インバータの電源側に直列に接続してください。
■直流リアクトル
端子PA-P0間に接続してください。直流リアクトルには極性はありません。

参考資料:
詳細は、JEMA「汎用インバータの高調波抑制対策について」をご参照下さい。
http://www.jema-net.or.jp/
注:
VF-FS1およびVF-nC3の単相100V入力機種は、直流リアクトルを接続できません。
高調波抑制対策ガイドライン上の回路分類,6パルス換算係数は、以下です。
回路分類:3
回路種別:三相ブリッジ コンデンサ平滑
3-1:リアクトルなし K31=3.4
3-2:リアクトルあり(交流側) K32=1.8
3-3:リアクトルあり(直流側) K33=1.8
3-4:リアクトルあり(交流側・直流側) K34=1.4
3-3:直流リアクトル内蔵機種 K33=2.3
10:VF-FS1 K10=2.1
10:高調波抑制ユニットSC7アドバンス K10=0