よくあるご質問(インバータFAQ)

部品寿命(冷却ファン、主回路コンデンサ)によって発生するインバータトリップ

  • 共通
  • VF-AS3J
  • VF-AS3
  • VF-AS1
  • VF-PS1
  • VF-S15
  • VF-S11
  • VF-FS1
  • VF-nC3
  • VF-nC1

関連記事

対象機種:共通

■OL(過負荷トリップ),OC(過電流トリップ)の発生
インバータ内部のアルミ電解コンデンサは、経年変化により静電容量が減少していき、モータ電流が大きく振れることで、OL1やOC1, OC2, OC3が発生しやすくなります。

■OP(過電圧トリップ)の発生
同様に、コンデンサの静電容量が減少すると、減速時などの制動力が低下します。このため、OP1, OP2, OP3が発生しやすくなります。

■OH(過熱トリップ)の発生
冷却ファンが寿命となると、風量が低下したり、停止に至ることがあります。このため、インバータの冷却が正常に行われずにOH(過熱トリップ)に至ります。
※冷却ファンの交換が必要です。

お問い合わせはこちら

トップに戻る