よくあるご質問(インバータFAQ)

漏電しゃ断器がトリップする、漏れ電流を少なくする

  • 共通
  • VF-AS3J
  • VF-AS3
  • VF-AS1
  • VF-PS1
  • VF-S15
  • VF-S11
  • VF-FS1
  • VF-nC3
  • VF-nC1

対象機種:共通

漏電しゃ断器(ELCB)がトリップする場合、
・インバータ駆動による高周波漏れ電流
・インバータ内蔵のノイズフィルタからの漏れ電流
の影響が考えられます。

■インバータ駆動による高周波漏れ電流
インバータ運転開始後に漏電しゃ断器がトリップする場合、高周波漏れ電流の影響が考えられます。

対策:
1. 高周波対応の漏電しゃ断器を使用してください。
2. インバータのPWMキャリア周波数(CFまたはF300)の設定値を低くしてください。
3. 漏電しゃ断器の定格感度電流をアップしてください。

■インバータ内蔵のノイズフィルタからの漏れ電流
電源投入と同時に漏電遮断器がトリップする場合、インバータ内蔵のノイズフィルタからの漏れ電流の影響が考えられます。

対策:
1. 1台の漏電しゃ断器には、インバータ1台のみを接続してください。
2. ノイズフィルタの接地コンデンサを切り換えてください。

注:
・オプションのEMCフィルタは、欧州EMC指令対応品です。日本国内で使用すると、大きな漏れ電流が発生する場合があります。
・接地コンデンサの切換え方法は、各インバータの取扱説明書を参照してください。

お問い合わせはこちら

トップに戻る