よくあるご質問(インバータFAQ)

60Hz以上で運転する

対象機種:共通

運転周波数は、上限周波数(パラメータ:UL)によって制限されます。

上限周波数が60Hzに設定されている場合、上限周波数を変更してください。

注1:
上限周波数(パラメータ:UL)の最大値は、最高周波数(パラメータ:FH)です。このため、80Hz以上で運転する場合、最高周波数も変更する必要があります。

注2:
60Hzを超える周波数で運転する場合には、許容運転範囲をモータメーカにお問い合わせください。
60Hzを超える高速範囲で運転する場合は、減速機、ベルト、チェーンなどの動力伝達機構の騒音、強度、寿命などの問題が生じる場合があります。

注3:
外部ボリュームやアナログ入力で周波数設定を行っている場合、「外部ボリューム,アナログ入力の特性設定」が必要です。

VF-AS3Jの場合
 RR/S4端子:[F204:RRポイント2周波数]
 RX端子:[F213:RXポイント2周波数]
 VI/II端子:[F219:VI/IIポイント2周波数]

VF-AS3の場合
 RR端子:[F204:RRポイント2周波数]
 RX端子:[F213:RXポイント2周波数]
 II端子:[F219:IIポイント2周波数]

VF-S15の場合
 VIA端子:[F204:VIA入力ポイント2周波数]
 VIB端子:[F213:VIB入力ポイント2周波数]
 VIC端子:[F219:VIC入力ポイント2周波数]

VF-nC3の場合
 VI端子:[F204:VI入力ポイント2周波数]

VF-AS1、VF-PS1の場合
 RR/S4入力:[AVF2:RR入力ポイント2周波数]
 VI/II入力:[AIF2:VI/IIポイント2周波数]
 RX入力:[F213:RX入力ポイント2周波数]

お問い合わせはこちら

トップに戻る